▼特徴
※骨盤底筋群トレーニングマシン+フェムケア.オムケアメソッド
フェムケア.オムケア.骨盤底筋トレーナーの中野涼子が推薦する、トレーニングマシンと
さらに効果を促進するメソッド(ノウハウ)と、商品ラインの強力パッケージ。
「A プラン」 ▶︎ マシン+「R-CAREメソッド(ノウハウ)」+推奨商品セットのパッケージ ※本商品は、こちらです。
「B プラン」 ▶︎ マシンのみ(https://gymcloud.jp/direct_item/28258/d296c101daa88a51f6ca8cfc1ac79b50/)
の2プラン。
※新たな生産性/売上の為にメニュー導入予定の企業、サロン様においては、
「Aプラン」によるナビゲーションシステム導入が、効果定着の側面でお勧めとなります。
1、導入時教育
フェムケアマスター中野涼子氏による、導入&営業促進教育▶フェムケア知識と顧客獲得、定着ノウハウの伝授と教育資料(オンラインにて90〜120分程度・リアル希望は交通費別途頂戴いたします)
2、商品導入R select
フェムケア商品の選定が難しいと言うサロンの悩みをR selectが解決
効果を更に引き上げ、ホームケア用に利用頂け、
リピート売上につながるフェムケア商品パッケージ
a パック170枚(マシントレーニングに使用、又は販売用)
b ジェル10本(販売用ドクターズコスメライン)
※ 初期ロット分
3、導入後のフォローアップサービス公式LINE使用料
(レンタル期間中)
営業促進のスーパバイスフォロー
▶︎「R ソッド」の特徴
お客様にもスタッフにも優しいから人が集まるコミュニティーができる
お客様は低価格でクリニッククオリティのトレーニングができ体質改善も実現。
お客様がお客様を連れてきてくださる、地域コミュニティー型。
お客様もスタッフも満足できて、社会にも貢献できる三方良しのビジネスモデルを実現しています。
自分が現場に立たなくても自走し多店舗展開できるビジネスモデル
高度な技術や人に依存することなくリピートにつながる体制を構築でき、
オーナー様が店舗に立たずに多店舗展開が可能なビジネスモデルです。
全店黒字化している直営店の仕組みをすべて提供
▶︎指定推奨商品の特徴
❑服を着たままで座るだけで使える。準備・提供が楽
❑即日メニュー化でき、人件費削減に活用できる
❑新人スタッフでもすぐ使えて、安定品質で顧客満足
❑消耗品もなく、維持コストは0円(電気代のみ)
❑痛み・苦痛なしで安心、発熱や放射線もないので安全
❑ダウンタイムもなし、使用後すぐに動けます
❑働く女性も男性も、実は使ってみたい
❑クリニックが推奨
▶︎マシンの特徴
30分=ワンセット
骨盤底筋群トレーニングマシンチェア/電磁パルス
医療メーカーが開発した出力パワーのNO1のマシンチェア
簡単座るだけ/セルフメニューとして導入可能
服を着たままで施術可能/普段着で気軽に乗れます
痛みや苦痛、ダウンタイムなし/他のメニューとの組み合わせ可能
クリニックへの導入例多数
※「R-CAREメソッド」の教育ノウハウと指定推奨商品のセット利用でさらに効果が高まります。
▶︎ヒップアップやボディメイク、髪や肌の若返り(再生)に効果
骨盤底筋群トレーニング
鍛えられにくいインナーマッスル/骨盤底筋群に直接働きかける電磁パルスによる筋トレ
15000回効果。身体全体の代謝を上げることが可能であり、継続利用によりヒップアップ等のボディメイクに加えて、美肌、髪艶効果も期待出来ます。
▶︎デリケートゾーンケアにこそ、美容健康回復の鍵があります
「フェムテック」はトレンドでもあり、健康寿命の延長を目的に、女性(男性)の高齢化、産後等の生活環境変化に備えて、フェムテック商品、サービスには注目度が高まっています。
経済産業省もフェムテック開発企業の支援に力を入れています。
▶︎普段鍛えられない骨盤底筋群/下半身筋肉がケアされていないと、
尿漏れ、臓器脱、肥満、ぽっこりお腹、不妊、冷え、むくみ、PMS(月経前症候群)、
AGA、ED(機能障害)等々の弊害が生じる恐れがあります。
▶︎導入後のアフターフォロー
※「Aプラン」導入のケース
1、導入への教育、導入後の売上促進、顧客定着へのフォローアップ等をして参ります。
2、取り扱い推奨商品の説明、フォローアップ、リピート販売促進等バックアップします。
3、SNSフォローアップ/掲載画像や内容等、利用頂ける情報を随時出していきます。
※「A、Bプラン」共有
4、マシントラブル等の対応は連絡やり取りの上、速やかに対応して参ります。
5、メニュー導入のスターティングキット、導入の進め方等バックアップします。
6、その他ご相談等は随時対応して参ります。
お気に入り登録した商品を、次回アクセス時に再確認する場合は会員登録が必要です。ジムクラウドを訪れる多くのお客様が利用している機能ですので、会員登録をしてお気に入り機能をご活用ください。(お気に入り機能を使っている、または便利だと思っていると答えたお客様は全体の90%以上です。)